オンライン配信を通じての交流

当協会がコロナ禍以降で取り組み始めたオンライン活動。

この1年半、そのスキルや機材群などアップデートを重ね、
スタジオ内での配信ライブやリモート慰問演奏、また、
今年2月にはロシア・ユジノサハリンスク総領事館主催の
「天皇誕生日レセプション」でのオンライン参加など
様々な取り組みを行わせて頂きました。

 

そんな中、ここまで培ってきたオンラインのノウハウを、
我々自身だけでなく、同じくオンライン活動に取り組む
方々にも何かお役に立てればと思い始めた中、
佐藤副理事長が以前から交友を頂く認定NPO法人との
サポート交流がありました。

「スマイリングホスピタルジャパン」様(以下「SHJ」と略します)
https://smilinghpj.org/

『“Happiness Helps Healing” 「楽しむことは治癒を助ける」』
を理念として、病気や障がいと闘う子どもたちのため、音楽家などの
アーティストが病院等に訪問しての参加型の芸術活動の提供や、
在宅訪問による学習支援など行っています。

当協会の活動理念とも共感できる部分が多いのですが、
SHJ様もコロナ禍以降、ご活動の主力となる病院や施設への
訪問演奏が出来なくなりました。

松本代表以下、皆様が様々に試行錯誤を繰り返される中、
今年6月に拠点スタジオと病院・施設をオンラインで結ぶ
「オンライン訪問」を開始。

ご活動は順調に進みながらも、音楽演奏などを行う場合の
オンライン環境設定は、専門家レベルでないとかなり難しく、
松本代表もこの辺りを何とか改善できないかと思われていることを
佐藤副理事長が知り、実際に現地へ足を運び、そのノウハウを
スタッフの方々にアドバイスさせて頂きました。

すると、かなりの改善が見られたようで、その後の配信では
ほぼ問題なく順調に進んでいらっしゃるご様子です。

その後、佐藤副理事長は「オンライン訪問」本番にも足を運ばせて頂き、
今回ご覧になっている病院の子どもたちとSHJ様との心温まる
オンライン交流にも直接触れました。

こうした貴重な活動をされている方々へ、我々が持つノウハウが
お役に立てることにより、社会に根付く様々な壁や差異、障害などが
取り除かれて相互理解への歩みが進めば何よりです。

今後も、今回のSHJ様のような交流が広がり深まっていければと
思っております。

 

投稿者プロフィール

EtoMasaki

\ 最新情報をチェック /

シンプルでカスタマイズしやすいWordPressテーマ

※この表示はExUnitの Call To Action 機能を使って固定ページに一括で表示しています。投稿タイプ毎や各投稿毎に独自の内容を表示したり、非表示にする事も可能です。

ビジネス向けWordPressテーマ「Johnny」はシンプルでカスタマイズしやすいテーマです。ぜひ一度お試しください。